スタッフブログ
2018.07.17 (火)
梅雨も明けて日差しが本格的に強くなってきました


そこで注意しないといけないのが熱中症です(・Д・)

わんちゃんは汗腺が少ないため体の熱を蒸散しにくく熱中症になりやすい動物です
飼い主様がそばにいる時は様子を観察できますが、お留守番中は難しくなりますので
夏の間はとくにお部屋の環境には注意してあげないといけません
先程もお伝えしましたがわんちゃんは汗の蒸散での体温調節ができないため
扇風機だけだと不十分な場合が多いです
できるだけエアコンをつけてあげましょう(^-^)/
設定温度は25℃で湿度は50%ぐらいが過ごしやすいといわれています
ただ長毛種や北方原産のわんちゃんはこれでも暑い場合がありますので
わんちゃんの状態を観察して設定してあげるようにしてください


また人感センサーつきのエアコンは設定内容によっては小さなわんちゃんには反応しないことがあり
エアコンをつけていたのにお留守番中にわんちゃんが熱中症になってしまったという話を聞いたことがあります
エアコンの設定をするときは注意するようにしましょう
そしてサークルでお留守番のわんちゃんは場所が窓際だと
想像以上に温度が高くなってしまう場合があります
日差しは直接当たらないようにカーテンを閉めるか場所を変えてあげるといいと思います(^-^)
水を入れたペットボトルを凍らせタオルを巻いたものを、サークルの中に置いておくのも効果的です
お水はいつもより多めに用意しておきましょう


これからまだまだ暑い日が続きますがわんちゃんの健康を守るためにも
私達自身が熱中症、夏バテにならないよう自己管理しっかりしないといけないですね( ̄^ ̄)ゞ



そこで注意しないといけないのが熱中症です(・Д・)


わんちゃんは汗腺が少ないため体の熱を蒸散しにくく熱中症になりやすい動物です

飼い主様がそばにいる時は様子を観察できますが、お留守番中は難しくなりますので
夏の間はとくにお部屋の環境には注意してあげないといけません

先程もお伝えしましたがわんちゃんは汗の蒸散での体温調節ができないため
扇風機だけだと不十分な場合が多いです

できるだけエアコンをつけてあげましょう(^-^)/
設定温度は25℃で湿度は50%ぐらいが過ごしやすいといわれています

ただ長毛種や北方原産のわんちゃんはこれでも暑い場合がありますので
わんちゃんの状態を観察して設定してあげるようにしてください



また人感センサーつきのエアコンは設定内容によっては小さなわんちゃんには反応しないことがあり
エアコンをつけていたのにお留守番中にわんちゃんが熱中症になってしまったという話を聞いたことがあります

エアコンの設定をするときは注意するようにしましょう

そしてサークルでお留守番のわんちゃんは場所が窓際だと
想像以上に温度が高くなってしまう場合があります

日差しは直接当たらないようにカーテンを閉めるか場所を変えてあげるといいと思います(^-^)
水を入れたペットボトルを凍らせタオルを巻いたものを、サークルの中に置いておくのも効果的です

お水はいつもより多めに用意しておきましょう



これからまだまだ暑い日が続きますがわんちゃんの健康を守るためにも
私達自身が熱中症、夏バテにならないよう自己管理しっかりしないといけないですね( ̄^ ̄)ゞ

| Home |